脳震盪だと自己解決せずに病院を受診しましょう!体調管理はしっかりと!

みなさんこんにちは!

元町中華街近くにある「くまがい内科・脳神経内科クリニック」です。

 

ラグビーW杯が終わりましたね!

南アフリカの優勝で素晴らしい戦いに幕がおりました。

ノーサイドの精神は色々なところに応用できそうで、学ぶことが多かったような気がします。

 

さて、今回はそんなラグビーでも付きものの「脳震盪」についてです。

脳震盪とは、脳の外傷によっておきます。

一時的にめまいや頭痛・記憶障害などを引き起こし、重症の場合は意識を失うこともあります。

 

ラグビーでは競技の特性上、脳へ外傷が起きやすく脳震盪の発生頻度が高いです。

しかし、日常生活でも出会い頭にぶつかる・階段から滑ってしまうなど不慮の事故として脳震盪が起きやすいです。

 

一般的な脳震盪であれば一過性のため、安静にしていれば問題ありませんが外傷が原因で起きる「外傷性くも膜下出血」などもあります。

脳震盪だと自己解決せずに病院へ行くことをおすすめします。

関連記事

  1. 手の震えにどんな病気がある?こんな症状が出たら受診しましょう…

  2. 餅の事故に注意しましょう!しっかり噛んで飲み込むことが大切で…

  3. 不安な症状は早めに受診しましょう!生活の質を低下させないため…

  4. 寝言をする人はパーキンソン病に注意!早期発見で早期治療をしま…

  5. 外へ出るときは緑茶を持ち歩こう!カテキンの力で予防生活

  6. 風邪をひいたら解熱したほうがいい?高熱で辛い場合は医療機関を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)