餅の事故に注意しましょう!しっかり噛んで飲み込むことが大切です

みなさんこんにちは!

元町中華街にある「くまがい内科・脳神経内科クリニック」です。

 

新年を迎えてお餅を食べることが多くなっているのではないでしょうか。

1月はヒートショックだけでなく、お餅による窒息事故も増えています。

そこで今回は餅による事故を防ぐためにみなさんがすべきことを紹介していこうと思います。

 

  • 餅は細かく切っておく

餅を食べるときは市販のサイズよりも細かく切っておくことが大切です。

このようにすれば餅を飲み込むときにつまらせるリスクを抑えることができます。

 

  • 餅の食べ方に工夫をする

餅を食べるときに海苔を巻いて食べる方は多いです。

しかし、海苔は流動性が悪く喉へ詰まりやすくなってしまいます。

そこで大根おろしやトロロなどと一緒に食べることをおすすめします。

とろみのあるものや水分の多いものと一緒に餅を食べることで、詰まりにくくなるのです。

 

このような工夫をして餅の事故に注意しましょう。

関連記事

  1. 脳震盪だと自己解決せずに病院を受診しましょう!体調管理はしっ…

  2. 脳卒中ってどんな病気?分類や症状を紹介します

  3. 笑うって免疫力をあげましょう!笑う門には健康来る

  4. 見つけられるがんは早めに見つけて治療をしましょう

  5. パーキンソン病の新しい治療法にはどのようなものがあるのか?医…

  6. 血圧を下げるために必要な2つのこと!降圧活動をしましょう

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)